ほおずきの掲示板 

38161
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

うらなみしじみと アメリカディゴ - kurihara

2025/10/17 (Fri) 04:43:43

広島県緑化センターで 撮った うらなみしじみと
アメリカディゴ です。

Re: うらなみしじみと アメリカディゴ - kurihara

2025/10/17 (Fri) 04:47:59

はい、広島県緑化センターの うらなみしじみと
アメリカディゴです。 アサギマダラの 写真が
撮れて 良かったですね。フジバカマが 植えてあるので、 そのうち フジバカマの 蜜を吸う
アサギマダラの 写真が 撮れるかも 知れませんね。

Re: うらなみしじみと アメリカディゴ - ほおずき

2025/10/18 (Sat) 17:17:36

kuriharaさん 今晩は
何だか 雨が降りそうですね

>うらなみしじみ
 綺麗な羽の色です

>アメリカディゴ
 ?? 初めて聞く名前で 知らないですね?
 まぁ きれいなオレンジ色ですね

そう 以前kuriharaさんに アサギマダラの事を 教えてもらってから・・いつか見たいと思っていました

自宅から1時間ほどのところに アサギマダラが飛んでくることを 神戸新聞で知りました
それで通いました 3年ほど

今日も行ってきました
やはりフジバカマの花の上を飛んでいるのを見るのは最高です
ブログの方にUPしています(出来たら見てね)
 

おおうらぎんすじひょうもんとまつむしそう - kurihara

2025/10/15 (Wed) 06:38:44

芸北八幡高原の かりお茶屋の 近くで 撮った
おおうらぎんすじひょうもんと まつむしそう
です。

Re: おおうらぎんすじひょうもんとまつむしそう - kurihara

2025/10/15 (Wed) 06:41:32

もう1枚 芸北八幡高原の かりお茶屋近くの
おおうらぎんすじひょうもんと まつむしそう
です。 たちどまってみよ の標語 ありがとう
ございます。

Re: おおうらぎんすじひょうもんとまつむしそう - ほおずき

2025/10/16 (Thu) 08:43:34

kuriharaさん おはようございます
そう雨が降りそうですね
そして 本格的な秋ですね

>おおうらぎんすじひょうもんとまつむしそう
 おおうらぎんすじひょうもんは こちらでもよく見ていますよ
 羽を閉じると 裏側が銀色ですね? 違ってるかな?

>まつむしそう
 どこかで見ているかな? あまり見ないですね

私の画像は 網戸に「アサギマダラ」が止まっていました!
慌てて 1枚パチリです
急いで外へ出たのですが 飛んでいて写せませんでした
家にはふじばかまも植えています
もう一度会いたい希望です

あさぎまだらと ひよどりそう - kurihara

2025/10/08 (Wed) 07:47:46

はい、納豆は 私は 粒が大きいのを 買います。
ホテルでは 粒が小さい納豆が でるので、 その時は
粒の小さい納豆で 食べます。
写真は、 芸北八幡高原の 掛頭山中腹で 撮った
あさぎまだらと ひよどりそう です。

Re: あさぎまだらと ひよどりそう - kurihara

2025/10/08 (Wed) 07:49:19

はい、芸北八幡高原の 掛頭山中腹の
あさぎまだらと ひよどりそう です。

Re: あさぎまだらと ひよどりそう - ほおずき

2025/10/10 (Fri) 11:36:48

kuriharaさん 今日は
今は とても良い秋晴れの日々ですね

>あさぎまだらと ひよどりそう
 もうアサギマダラが飛んでいるのですね

 花は ひよどりそうというのですね
 あさぎまだらは ヒヨドリ層の花が好きなのですね

 見てみたいけど 行動が伴いません・・(残念)

さて私の画像は ネットよりお借りしています
ぼちぼちですね

らんたなとひめあかたては - kurihara

2025/10/06 (Mon) 07:01:24

これは 三瓶温泉行きで 撮った ひめあかたてはと
らんたな です。

Re: らんたなとひめあかたては - kurihara

2025/10/06 (Mon) 07:03:16

はい、ひめあかたてはと ランタナです。
納豆の 容器の 写真ありがとう ございます。
このような 容器の なっとうを 買ったことは
ありません。

Re: らんたなとひめあかたては - ほおずき

2025/10/08 (Wed) 07:28:43

kuriharaさん おはようございます
何だか日中は 暑くなったりですね

>ひめあかたてはと ランタナ
 お届け有難うございます

 「ひめあかたては」は 畑でよく見ます
 ランタナは かわいい花です

さて私の画像は 納豆です
買い物で 探してみてね
「たれがぱきっっと割れる」ので・・いいのです
そして 一言とか運勢が好きなのです 単純です 

白い木の花 - kurihara

2025/10/04 (Sat) 09:00:17

そうですね。 今彼岸花が 見事に咲き誇って
テレビでも放映されています。 さて 私の写真は、
緑化センターで 撮った 木の 白い花です。
この木の名前わかりますか?
わかったら 教えてください。

Re: 白い木の花 - kurihara

2025/10/04 (Sat) 09:01:43

はい もう1枚 緑化センターの 白い花で
木の名前が わかったら 教えてください。

Re: 白い木の花 - ほおずき

2025/10/05 (Sun) 09:47:32

kuriharaさん おはようございます
ここにきて に降られましたね・・
まぁ雨も必要ですからね

>白い木の花
 ? スマホのレンズで調べましたが ?です
 調べるたびに違うのが出ます?・・

 まぁ白い木でいいではないですか
 とても分かりません 悪しからず・・<m(__)m>

さて私の画像は 日々食してる納豆のパッケージです
小さな言葉を 見入ります

青の洞門 - kurihara

2025/09/30 (Tue) 07:06:54

はい、私も 白島のスーパーに行った時、白い彼岸花を
見つけ、そばで 赤い彼岸花も一杯咲いていました。
今 彼岸花は満開に 咲いているようです。
せっかくだから 和尚さんが 掘ったという 青の洞門を 見てみました。

Re: 青の洞門 - kurihara

2025/09/30 (Tue) 07:09:05

そして この辺が 手掘りという 感じで
どこが 青色なのだ と思いました。

Re: 青の洞門 - ほおずき

2025/10/03 (Fri) 07:33:27

kuriharaさん おはようございます

>青の洞門
 画像有難うございます
 何だか小説もある様ですね? 私は読んでいませんけど・・
 でも通行に役立ったそうですね

さて 私の画像は 終わりを告げる彼岸花です
最後になりつつの彼岸花も いいですね みなこうですね

青の洞門 - kurihara

2025/09/28 (Sun) 09:53:53

ほおずき様の ほおずきは、網がスケスケで
中が見えますね。 めずらしい ですね。
本耶馬渓には 青の洞門という 洞門を 掘った
和尚さんの 銅像がありました。

Re: 青の洞門 - kurihara

2025/09/28 (Sun) 09:55:37

はい、本耶馬渓の 青の洞門を 掘った
和尚 さんの 銅像です。

Re: 青の洞門 - ほおずき

2025/09/30 (Tue) 05:16:04

kuriharaさん おはようございます
朝晩などはもうクーラーもいらなくなり 寝やすくなりました

>本耶馬渓には 青の洞門という 洞門を 掘った
和尚さんの 銅像
 そうですかぁ 和尚さんが掘ってくれたのですね
 検索すると小説のモデルにもなってるそうですね
 とても力強い 像です

さて私の画像は 散歩道で 彼岸花を写しました
稲穂も黄色く実っています
彼岸花は畦道で 綺麗に咲いていました

本耶馬渓 - kurihara

2025/09/26 (Fri) 07:52:27

黒川温泉に 行く前に 立ち寄った 本耶馬渓
の 写真です。

Re: 本耶馬渓 - kurihara

2025/09/26 (Fri) 07:54:04

はい、 本耶馬渓の 写真です。

Re: 本耶馬渓 - ほおずき

2025/09/28 (Sun) 07:37:30

おはようございます
朝晩はめっきり 涼しくなってきましたね
昨年同様の秋になりそうです?
秋は長いといいのですがね さてさてです

>本耶馬渓
 まぁこういうところも有るのですね
 お初です 知らない日本地域も多いです・・
 色々行けて いいですね

さて私の画像は HNのほおずきです
花壇の整理で写しました

北里柴三郎記念館 - kurihara

2025/09/20 (Sat) 09:57:25

はい、素敵な あさがおの花ですね。あさがおは
牛田川辺の お花畑でも 咲いているが ほおずき様のような 2色のあさがあおでなく 単色の あさがお
です。黒川温泉行きでは 北里柴三郎記念館 です。
写真の右側に 新築された 記念館が 見えます。
前に行ったことは あるが その時は 新館は
新築中でした。

Re: 北里柴三郎記念館 - kurihara

2025/09/20 (Sat) 09:59:15

これが 北里柴三郎記念館館内の 様子です。

Re: 北里柴三郎記念館 - ほおずき

2025/09/23 (Tue) 16:30:20

kuriharaさん 今日は
8月は37度も当たり前でしたね
今では 25度ほどですね
えぇ これからも秋のままであってほしいです??

>北里柴三郎記念館 いいところへ行かれましたね
 いつものごとく 私も行ってみたいけど 残念です
 
 新千円札の方ですね
 そして 検索すると
 >破傷風(はしょうふう) を予防・治療(ちりょう)する方法を開発した細菌学者
  賢い先生なのですね!\(^o^)/

さて私の画像は 涼しくなった時の 朝の空です
 

黒川温泉街 - kurihara

2025/09/16 (Tue) 06:51:12

はい、ほおずき様の お庭は おもむきがあり、
素敵ですね。 昨日 9月の3連休の 島根県の
三瓶温泉行きから 帰ってきました。三瓶温泉では、
雨なので、三瓶自然館(サヒメル)で 一日中過ごし、
プラネタリウムの 映画で JAXAの 映画を
見ました。それで 火星に 2つの 月が あるのを
知りました。近々 火星の衛星フォボスから また
フォボスの土を 地球に 持ち帰る 計画をしているのを 知りました。 ハヤブサ2が リュウグウから
その土を持ち帰ってきたが 今度は フォボスから
持ち帰るそうです。フォボスは 地球の月のように
丸くなく どうみても リュウグウのような
いびつな 形の 月でした。 写真は 黒川温泉街
です。

Re: 黒川温泉街 - ほおずき

2025/09/19 (Fri) 11:07:37

>9月の3連休の 島根県の三瓶温泉行きから 帰ってきました
 えぇ 三瓶温泉の名前は聞いたことあります
 友人がよく行くところです

>火星の衛星フォボスから また
フォボスの土を 地球に 持ち帰る 計画をしているのを 知りました
 まぁそうですかぁ
 私は 天体の事も 知らないです・・

私の画像は 種を残そうとしてる 朝顔です




Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.